【断捨離】夏休み「100個捨てチャレンジ」に挑戦!⑪|収納の枠を決めて、モノの量をコントロールしよう

こんにちは。シンプリストを目指す主婦、まいかです。

モノの量を減らしたいのは山々ですが、捨てるのは本当に大変です。

自分で収納の枠を決めて、モノの量をコントロールしましょう。

今回で、夏休み「100個捨てチャレンジ」も93個達成です。

目次

8月29日(火)84~93個目

84.85.ボディスポンジ×2
86.プーさん入れ物・・使わないので
87.ドナルド置き物・・脱プラ
88.89.風船とふた・・使わないので
90.プーさん空き箱・・中のカップは使います
91.ミッキー&ミニー缶・・使わないので
92.アメニティ
93.トップス・・ちょっと破けてた

収納の枠を決めて、モノの量をコントロールしよう

ディズニーグッズをBOX3つに収納しようと決めました。

将来的には1つに減らしたいと思っています・・

収納場所には限りがあるので、枠を決めて収めないといけません。

自分で収納の枠を決めて、モノの量をコントロールしましょう。

定期的に行くディズニーも、体験にお金を使う”コト消費”と考えるようになりました。

以前に買ったグッズを捨てるのは、本当に大変です(汗)。

「100個捨てチャレンジ」に背中を押してもらい捨てられました。

目次