【最強開運日】キャッシュレス時代の財布どうする?!|財布の中身を断捨離して整理しました

こんにちは。シンプリストを目指す主婦、まいかです。

今日は、一粒万倍日と天赦日と寅の日が重なる「最強開運日」です。

何か新しいことを始めるのにいい日で、特に金運アップのため財布を新調するといいと言われています。

これを機に、キャッシュレス時代の財布はどうすればいいのかを考えてみました。

目次

今日は、「最強開運日」!

一粒万倍日と天赦日と寅の日が重なる『最強開運日』は、年に一度。

「一粒万倍日」:何か新しいことを始めるのに最適な日

「天赦日」:天がすべてを許す日、何をやってもうまくいく日

「寅の日」:虎の黄金色の模様から、金運に縁がある日

特に、財布の購入よりも使い始めるのに最適な日なんです。

キャッシュレス時代の財布

キャッシュレス時代の財布は、ミニマム化の傾向にあります。

持つor持たない?

今のところ、財布は持つ必要があると思います。

キャッシュレス時代に入ったとはいえ、まだ現金が必要な場合もあります。

また、クレジットカードやポイントカード、レシートを入れるなど便利です。

ただ、これから先ずっと財布がいるのかは疑問です。

長財布orコンパクト財布?

キャッシュレス時代には、コンパクト財布が優勢です。

長財布はお札が折れないので捨てがたいのですが場所を取りますし、小さめのバッグに入りません。

コンパクト財布も厚みが出てしまっては意味がないので、薄いものを選びたいところです。

二つ折りか三つ折りかで、お札が折れるのを最小限にしたいので二つ折りがいいです。

ブランドorそれ以外?

財布は頻繁に買い換えないため、なるべくいいものを選びたいです。

ブランドの財布を頑張って買って見るたびに嬉しかった過去があります。

今は上質なものを選びたい気持ちが強いので、もし買うなら吟味したいですね。

財布の中身を断捨離

今回は、財布の中身を断捨離しました。

財布から全部出して、財布自体をキレイに拭き掃除します。

これだけでも財布がピカッと輝いたような気がしました。

不要なモノを取り省いて丁寧に戻して、気分一新です!

新しい財布を買わなくても、金運アップできますように♪

目次