断捨離|100回捨てチャレンジ⑮47~50回目

年末まで断捨離100回チャレンジをしています。

本日は47~50回目の報告です。

目次

47回目:めがねケース

プラスチックのめがねケースです。

20年前、韓国旅行でめがねを作ったときにもらいました。

プラ削減します。

48回目:文房具

文房具を見直すと、使っていないモノがたくさん出てきそうです。

プラ削減にもなります。

49回目:くつ下

今年10月に買ったまるでこたつソックスに穴が開いてしまいました。

履き心地は良かったです!2か月の間、1日おきに履きました。

ふくらはぎ部分のやわらかい生地は気持ちいいのですが、毛玉ができやすいです。

足元は床の冷たさが伝わりにくいですが、厚さが足りないなと思いました。

極度の冷え性のため、足元の生地は2倍あってもいいです

穴も開きにくくなりますし、末端冷え性には生地の厚みは必要ですね。

それと、足首部分の生地が見えない方がおしゃれかもしれません。

50回目:小学校のお便りプリント

小学校からのプリントがたまっていたので、断捨離しました。

100回捨てチャレンジ47~50回目まとめ

めがねケース×1、文房具×3、くつ下×1、プリント類×1なので、6個でした!

1~50回目までの合計は、137個になりました。

目次